4・28沖縄デーに各地で反戦決起(防衛省、沖縄、横田、泉佐野、京都、岩国、福岡)
4・28沖縄デー(1952年のサンフランシスコ講和条約発効で沖縄が日本から切り離され米軍の統治下に置かれた日)に際し、各地で「米日の中国侵略戦争阻止、沖縄を戦場にするな」と、反戦闘争が力強く闘われました。各地の闘いを報告します。
●市谷(東京)
4月28日、改憲・戦争阻止!大行進の主催で、東京・市谷の防衛省へのデモと抗議行動が行われました。
法政大学から防衛省に向かってデモ(4月28日)
デモは法政大学の門前から出発。学生の注目が集まるなか、全学連の仲間が「南西諸島をミサイル基地にするな!」「日米安保を粉砕するぞ!」とコールをリードしました。防衛省前では「ミャンマー人民の虐殺に加担するな!」「ウクライナに武器を送るな!」のコールに力がこもりました。
デモ後は仕事を終えた労働者も防衛省前に駆けつけ、申し入れと抗議行動を行いました。改憲・戦争阻止!大行進の申入書はウクライナ戦争に乗じて改憲と大軍拡、核武装を狙う岸田政権を弾劾し、「沖縄を最前線基地にし、日本全土を出撃拠点かつ戦場にたたきこみ、何よりも台湾・中国を再びの惨禍にたたきこむような、米日政府による中国侵略戦争を絶対に阻止する」と宣言。辺野古新基地建設の即時中止、南西諸島へのミサイル部隊配備計画撤回、ミャンマー国軍への支援・教育訓練中止を強く求めました。
防衛省前で抗議行動
防衛省前で抗議行動(4月28日)